Ryosuke KATSU's Page :

日記: 2020


10 月 26 日 (晴)

ETC

 『既存ETC車載器の継続使用で違法も! 買い替えが必要な「2022年問題」とは』とかいう記事を読んだ。来年 12 月以降は新スプリアス規格に対応していない車載器は使ったら駄目とかなんとか。

 はて、インプレッサで使ってる J-HP101B って 2006 年から使ってるわけだけど、対応してるんだろうか。というわけで古野電気のサイトで確認してみたところ、セキュリティ規格とスプリアス規格の対応状況をまとめた一覧表があった。

 これによるとセキュリティ規格は旧規格、スプリアス規格は新規格対応ということみたい。とりあえず 2022 年問題とやらについては大丈夫なようだ。セキュリティ規格のほうは駄目だけど、2030 年頃までに切り替えってことらしいのでまだしばらくはこのままで問題なさげ。

障子

 いつだったか忘れたけど去年の秋くらいかな? 寝室の障子がかなりぼろぼろになってたんで貼り替えた。で、このとき、アイロンで貼れるっていうタイプの奴を選んだんだけど、南向きのベランダに面したサッシだと夏の猛暑に耐えきれなかったようで。

 結果としてあちこち接着が剥がれて紙が浮いてしまっている。だいぶ冷えるようになってきたのでこれは大変よろしくない。貼り直す必要がある。

 当初、剥がれたところだけ糊付けするのも考えたんだけど、熱接着タイプの障子紙だと透水性悪いんでないのかな? 剥がすときうまく剥がれなくなるとそれはそれでまずい。となると今貼ってあるのはあきらめて剥がして、昔ながらの普通の障子紙と糊を買ってきて貼り替えるのがいいのかなあ。

 と思ってホームセンターに行ったんだけど、いざ売ってる商品を見たところで押し入れに前回使った障子紙の残りがあったことを思い出した。どのくらい残ってたかわかんないけど、新しいの買って貼り替えて押し入れにまた残りの紙が増えるのもあれだ。

 てなわけで買うのをやめて今回は家にあるものでなんとかする方向に。と言っても熱接着タイプの障子紙を剥がして熱接着タイプに貼り替えるのもあれだよなあ。今貼ってある障子紙、剥がれてるところアイロンしたらくっつかないかなあ。

 障子を外して剥がれているところをアイロンしてみる。……くっつくじゃん。夏場また剥がれそうな気はするけどそれはそれとして、当座の問題を凌ぐだけならこれでよさそうだ。

 あ、ちなみに押し入れの障子紙。前回貼ったときの余りの切れ端だけでした。貼り替えるなら買ってこないと駄目だったみたい。余りは余りで補強に使えるので有用ではあるし、今回も実際に使ったんですが。


10 月 22 日 (晴)

マンデリンフレンチ

 ブラジルがなくなったのでマンデリンフレンチローストを飲み始めた。おいしいなあ、これ。

 挽き具合、締め切ったところから 7 段階戻しだと粗すぎたようで、一段締め、二段締めして 5 段階戻したところで落ち着いている。あとお湯の温度。フレンチローストは 80 〜 85 ℃くらいがいいとか読んだので試してみた。確かにこっちのほうが香りがいい……ような?


10 月 5 日 (曇)

タグ

 T シャツの襟元にはタグが付いていて、古くなって固くなるとちくちくするからはさみでカットする。っていうのが普通だと思ってたんだけど、最近はタグの代わりにプリントされてる商品が多くなった。

 みんな大好きユニクロの T シャツもだいぶ前からそうなんだけど、これはこれで問題があることに最近気付いた。

 古くなるとプリントが劣化してやっぱり固くなり、ちくちくしちゃう。しかもタグと違って切り落とすわけにもいかない。

 イオンの PB の T シャツだと同じプリントではあっても MADE IN VIETNAM みたいな感じで細い文字がプリントされているだけなので固くなってもあまり気にならないんだけど、ユニクロは UNIQLO マークの正方形が結構大きく角があるためちくちくが気になるのだ。

 そんな古くなったの捨てればいいのかもしれないが、見た目はともかく着心地は特に悪くもないので部屋着としてはまだまだ着られるものを捨てるのはもったいない。

 どうしたものかと思案していたが「裏返しで着る」というかなりしょうもないアイデアを思いつき、試してみたところまったくもって悪くない。無地とかボーダーとか、とにかく表にプリントがないやつにしか使えない手ではあるけど、今後はこれでいくことにしよう。

 というわけで以後、ユニクロではプリントのある T シャツは買わないように気をつけないとね。


10 月 4 日 (曇)

掃除機

 先々月くらいに掃除機が壊れた。コンセントつないでボタン押しても反応しない。三菱の TC-FXD7P-T という奴。とにかく本体が軽いのが特徴で、本体を持って掃除する派のお気に入り。2014 年製造で 2020 年に壊れるのはちょっと早くない?

 今まで掃除機というのは電気的には壊れたことがなくて、古すぎてゴミパックですらないのは不便すぎるとか、本体立てるときパイプをひっかけるフックが経年劣化で割れて立たなくなったとかそんなような理由で買い換えてきた。なので今回の故障はちょっと残念な気分。

 ともかく壊れたものは仕方ないので買い換え。色々検討した結果、三菱の TC-FXF7P-T という奴。型番の通り壊れたやつの後継機種。壊れたこと以外に不満はなかったのと、国内製造ということと、型落ち品が格安で出ていたことが決め手。

 新しい掃除機については可もなく不可もなくというか、前のやつと違わなさすぎて特に言うことがない。前のやつと同じであることを求めて買ったんである意味これ以上の褒め言葉もないわけだが。

コーヒーミル掃除

 コーヒーミルを使い始めてから一ヶ月ちょっと、だいたい平日は毎日一回使っている。その間、使い終わるたびにゴミ箱の上で逆さにして振って細かい殻を落としてはいるが、ちゃんとした掃除は一度もしていなかった。

 それでも今のところ特に問題があるようには感じていないが、まあ月にいっぺんくらいは分解洗浄したほうがいいんだろう。多分。というわけでやってみた。

 分解と組み立てについてはハリオ公式が Youtube で公開している [HARIO][HowTo]コーヒーミル・セラミックスリム[MSS-1TB] という動画と、同じくハリオのサイトの Q&A に置いてある Q. 組み立て方法を教えて下さい。という PDF が参考になる。

 洗浄は普通の食器用中性洗剤を使った。食器洗いのついでに洗うということで分解した細かい部品は小丼にまとめておき、洗い物で出た泡まみれにしておく。ボトルとホッパーも同様に泡まみれにしておいて、少し時間をおいて手で軽くこすってゆすいでからスポンジで洗うとスポンジが真っ黒にならない。

 細かい部品をなくさないように注意して洗ったが、洗い上げてから臼のにおいをかいでみると少し洗剤の香料のにおいがする。コーヒーミルの臼でこれはちょっと嫌だ。

 そこで外臼と内臼だけを洗い上がった小丼に入れ、熱湯を少しずつ注いで完全に水没させる。30 分くらい放置してからお湯を捨て、あとは自然に冷ましたところにおいはしなくなった。

 完全に乾いてから組み立てて粗さ調節ツマミで挽き具合を調整。今回は締め切ったところから 7 段階戻してみた。どんな感じになるんでしょうかね。


10 月 2 日 (晴のち曇)

都内の様相

 半年ぶりに出勤。最後に巣鴨に行ったのが 3/31 だからほんとにきっかり半年ぶりだ。電車に乗るのも半年ぶり。自社に行くのは 3 月中旬の会議以来だから半年ちょっとぶり。

 駅や電車の混み具合は以前とそんなに変わっていない印象。少し空いてるくらいかな。一番驚いたのは新宿駅の変貌。東西自由通路が出来たのは知ってはいたけど、具体的にどう変わったのか知らなかった。あの西口改札がなくなるとは思っていなかったのでびっくり。

 東京駅は東京駅でグランスタが北通路まで拡大していたり色々変わっていた。東京キャラクターストリートからハムリーズが消えて仮面ライダーのお店になってたりとか。


2010: Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Dec / 2011: Jan Feb Mar Apr May Jul Sep / 2014: Oct Dec / 2015: Jan Feb May / 2016: Feb
2018: Oct / 2019: Oct Nov Dec / 2020: Jan Feb Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec / 2021: Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep

前の月へ  次の月へ

トップページに戻る